スナックというと、印象としてはこじんまりとしていたり、扉の向こう側が見えないところも多く、雰囲気がつかめないお店が多いので入りづらいという方も多いでしょう。
なので本当はスナックって少し気になるんだけど、今までチャレンジできていないという事もあるのではないでしょうか。
また気になるのはそれだけではありません。
スナックの料金相場が分からないので、いくらとられるか不安という声も多くあるようです。
今回はそんなスナックに対して、知っておきたい料金の相場や、ルールなどについて少し見ていきたいと思います。
この記事では、スナックの料金相場や最低限のルール・マナーについて紹介しています。
スナックにこれから通いたいという方だけではなく、スナックで働く女性の方にも初心者のお客さん感情を理解する上でも参考になるかもしれません。
それでは早速ですがみていきましょう!
目次
スナックってどんなお店?


まずはじめに、スナックとはどんなところかを簡単に見ていきたいと思います。
スナックとは、簡単に説明すると「地域に根付いたお酒が飲めるお店」です。
普通の居酒屋よりもお店側とお客さん側の距離感が近く、コミュニケーション・会話をしやすいお店です。
バーに少し似たような感じです。
スナックはオーナーのママがお店をきりもりしており、ママやそのスタッフの女性と楽しくお店を飲むのが醍醐味でもあります。
スナックは、時間制で1時間いくらという料金体系ではなく、最初にチャージ料を払えば長居しても特に問題ありません。
なのでキャバクラや高級クラブとは違って、時間に追われる感覚がないのが良さでもあります。
また他の水商売とスナックが大きく違うところは、カラオケができるという事です。
しかもカラオケも数百円を追加で払えば利用できるので、歌うのが好きな方には最高です。
そういう意味では、お客さんはただ女の子をもとめて来るというわけでもないでしょう。
スナックってどんな人が来るの?


スナックに来る人は何も男性ばかりではありません。
女性の方も、スナックを好んでいく方も多いのが現実です。
一人でお酒を飲むよりは、ママと楽しくお酒を飲みたいという女性も増えており、女性のスナック需要も上がっているのです。
なのでお店側も、女性の方でも楽しめるようなお店づくり・雰囲気づくり・インテリアなどを工夫しているお店もたくさんあります。
スナックの料金相場はどれくらいなの!?


さてここからは本題の「スナックの料金相場」について説明していきます。
こちらはあくまで平均の価格となりますので、これ以上に高いお店もあれば、逆に安いお店もあるでしょう。
スナックの料金相場のついては以下の通りです。
- ・セット料金(席代、お酒、水、軽食):3,000〜6,000円
- ・ボトル代:2,000〜5,000円
- ・カラオケ代:300〜1,000円
- ・全体の料金相場:3,000〜10,000円
スナックでは、まずセット料金というものがあります。
こちらは席代や指定のお酒、お水などが含まれた料金となります。
またその他、ボトルキープといってキャバクラと同じようにボトルを購入してキープできます。
キープの期間はお店によって異なるようです。
またカラオケについては追加料金がそこまでかからず楽しめます。
全体的なスナックの料金相場としては、10,000円ほどあれば十分に楽しめるといって良いでしょう!
スナックの知っておきたいルールについて


続いてはスナックについての基本的なルールについて紹介していきたいと思います。
スナックにまだ行ったことがない方でこれから行こうとしている方は、事前にチェックしておくと恥をかかずに済みます。
ぜひチェックしてみてください。
スナックのお店に入ったら勝手に座らない


よくバーの感じで間違えて、お店に入って勝手に座ろうとしてしまう方がいますが、ルールとして勝手に席に座ることはNGです。
お店の入り口で案内があるまでしっかりと座らずに待ちましょう。
またこちらはお店側の女性も気をつけなければいけないポイントとなります。
案内が遅れてしまった、適当に案内してしまったということがあるといけませんのでしっかりとお客さんを案内することが必要です。
スナックでの料金交渉はできる?


スナックでは料金交渉ができるところがあります。
例えば「今日は5,000円しか持っていないので、5,000円の予算内で飲めないですか?」
などの提案に対して了承してくれる場所もあります。
また複数人でお店に入るときにラスト何時間なので、一人〇〇円で大丈夫との了承を得ることも出来たりするのです。
ですがこのようなママへの料金交渉は基本的に、スナックのお店の外で話すのがルールです。
中にはお客さんもいる場合があるので、必ず料金の交渉をしたいときは、お店の外で行うようにしましょう。
スナックのママには敬意を払う


スナックではママにしっかりと敬意を払ってお酒を飲むようにしましょう。
スナックは、ママの家に遊びに行くようなものです。なので当然ですが、ママを馬鹿にするような発言や下にみるような態度は絶対によくありません。
お酒が入ってしまうとルールが悪くなるお客さんも多いため、最低限のマナーとして事前に心にとめておくようにしましょう。
スナックは料金を知ってルールを守った楽しみ方が大事!


スナックの料金は、お店によって違ってきます。
ママによっては、交渉して料金を決めてくれるところもありますが、料金表通りの支払いのところもたくさんあります。
まずはしっかりとスナックの料金相場を知ったところで、料金交渉をする際は、ある程度の範囲内で値段交渉をするようにしましょう。
また断られてもしつこくねだるのはNGです。ママにも印象が最悪なのでやめておきましょう!
スナックは、ママとゆっくり飲めるアットホームなお店なので、ルールを守った上で楽しむようにしましょうね。
スナックの料金相場やルールについてのまとめ


今回はスナックの料金相場や、入店する前に守っておきたいルールについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
スナックは金額がお店によって異なりますが、料金の相場を知っておくことで高いか安いかの判断材料になります。
ぜひチェックしてみてくださいね。
またスナックで働いている女性の方は、スナックで似合うようなドレスの情報を紹介しています。
通販サイトのドレスショップであれば、
また、安くても可愛い水商売のドレスが欲しい女性へ、プチプラで購入できるスナック向けドレス情報もまとめていますのでチェックしてみてください。それではまた!